
合格者コメント

諌山の大学受験国語
現役合格者のコメント
K君【六甲学院高】
神戸大(医学部医学科)
国語はどうにもならないほど苦手でしたが、授業の復讐を毎日きちんとすることを心がけました。すると学校の定期考査でも1位をとるまでになっていました。また、きめこまかい指導のおかげでセンター試験では目標点を取ることができました。本当にありがとうございました。
S君【明石北普通科】
神戸大(工)、関西大(システム理工)
古文を読む際、背景の知識も丁寧に教えてもらった。
3年生の最後の方に急成長し、国語のマークの点数が大幅に上がった。
マンツーマンなのはとても良かった。
Kさん【明石城西普通科】
兵庫県立(環境人間学部)、京都女子大(家政)、神戸女学院大(人間科学)、武庫川女子大(生活環境)、甲南大(文)
わからなかった漢文を重点的に教えていただいたおかげで漢文が国語の中で一番得意になったかと思います。環境も集中しやすく自分のペースでじっくり考えて問題に取り組むことができたのが良かったです。
Wさん【白陵】
東京大(文三)、同支社大(法)
先生が毎回「質問はありませんか。」と言ってくれるので、疑問点が残らず徹底的に理解することができた。国語に関することだけでなく、精神面でも支えてもらった。
K君【明石普通科】
関西学院(文)(総合政策)
何より丁寧に、わかるまで教えていただいたおかげで成績が上がるのも実感できたし、志望校に合格できました。
T君【明石城西普通科】
大阪大(基礎工)、関西大(システム理工)
効率的に学習できるように問題が厳選されていて、様々なテーマの文章を読むことができた。記述式の回答を解く練習もしたおかげで、文章の構成や内容を読み解く力が養われた。
Nさん【明石北普通科】
関西学院(商)(総合政策)
国語は自分でどうやって勉強したらいいかわかってなかったので、この塾に入って本当に良かったです。入試では国語で点数を稼ぐことが出来ました。
Mさん【芦屋国際】
九州大(医学部)、秋田県立国際教養大(国際教養)、関西学院(理工)
先生が優しく丁寧に独自のプリント教材を使って教えてくださったおかげでどんどん国語の成績が上がっていきました。特に答え合わせの後の先生の解説はとても的確でためになりました。
Hさん【神戸女学院高】
愛媛大(医学部医学科)
先生の授業はアットホームな雰囲気で一対一の講義が楽しみながら受けました。センター試験当日には先生手作りのプリントを持参したおかげでリラックスすることができました。
Mさん【明石北普通科】
神戸大(医学部保健学科)兵庫医療大(看護学科)
1人1人に合せた指導も熱心に行ってくださったおかげで、国語と真剣に向き合うことができました。模試では常に8割以上を安定してとることができ、センター本番では目標としていた点数をとることができました。先生のユニークな性格のおかげもあり、苦しい時期をなんとか乗り越えることが出来たと思っています。
社会人・卒塾生のコメント
Kさん【社会人】
慶応義塾大 通信教育課程(法)
小論文の学習を進めながら、その都度、アドバイスをもらい、一般教養かそれ以上のことを学ぶことができました。教材選びも含めて生徒一人一人のことをしっかりと考えて指導してくださるので、本当に通ってよかったと思います。
Mさん【神戸海星女子学院高】
神戸大学(医学部医学科)、兵庫医科大(医学部医学科)
私がこの塾に通って1番感じたのは、同じ問題をしっかり内容を理解できるまで復習することが大切だということです。納得するまで見直し、何度も問題をこなすうちに徐々に解けるようになっていきました。国語で点数を伸ばすことができ、第一志望校に合格することができました。
Y君【甲陽学院高】
三重大(医学部医学科)大阪医科大(医学部医学科)関西医科大(医学部医学科)
授業では自分の分からない箇所を個別に開設してもらえたところが良かったです。1年を通してマーク模試では170点程度をキープすることができ、センター試験本番では、197点を取ることができました。


高校受験のための英語・数学
合格者のコメント
Nさん【野々池中学校】
加古川東普通科
諫山学習塾に通って英語が一番得意科目になりました。定期テストでは9割近くをとり続け、入試でも良い点数をとることができました。数学では、分からないところを理解するまで根気強く解説してくださったのが、とても良かったと思います。
Rさん【野々池中学校】
明石普通科
英語は学校の授業より前に塾で授業を受けることができたので、学校では自信をもって発表をすることができました。数学については、学校で追いつけないことがあったり、詳しく説明されないことも、塾で説明してもらえたので、とても頭に入りやすかったです。
M君【野々池中学校】
葺合国際科
諫山塾に通う前までは数学の点数は伸び悩んでいました。けれども塾に通ってからは点数を飛躍的に伸ばすことができました。受験の時、今まで塾でやってきたことを信じて臨むことができました。
Kさん【野々池中学校】
明石南総合学科(推薦)
数学は分かっていないところを解き直すので、苦手な単元を克服できる。また小論文の過去問やいろいろな問題を学習できて、テスト対策がしっかりできた。
Yさん【野々池中学校】
明石普通科
先生は、一人一人の英語の弱点を分析してくれて、大切に接していただけました。数学は一番苦手で正直塾に行っても無駄だと思っていましたが、先生に一つ一つ分からないところを教えていただいたおかげで自身につながりました。おかげで入試当日も良い点がとれました。
Rさん【野々池中学校】
明石城西グローバル探究コース
毎回塾に行くのが楽しくて、英語もどんどん好きになって自分の行きたいと思う高校を見つけることができた。元々苦手だった数学に、勉強することから逃げずにしっかり取り組むことができた。先生がとにかく優しく丁寧に教えてくださって落ち着いて解くことができた。
J君【野々池中学校】
明石清水普通科
英語が5教科の中では一番できるようになった。3年生になって少しずつ上がって入試でも思っていたより良い点だった。数学は苦手な教科だったが、分からない問題が多い時でも一つ一つ分かりやすく教えてもらった。
Y君【野々池中学校】
明石普通科
塾の雰囲気も落ちついていて、とても安心感があり、さほど心配もなく受験を終えることができました。英語も数学も分かるまで教えてくださり、助かりました。苦手だった数学も80点台をとれるようになりました。
Hさん【野々池中学校】
明石南総合学科(推薦)
一人一人のレベルに合わせて対応してくれたので良かったです。自分から質問しなくても、困っていたら先生から声をかけていただくことが多かったのでとても助かりました。数学がとても苦手で嫌いだったのですが、塾に通い出してから楽しくなりました。本当に塾に通えて良かったです。
F君【野々池中学校】
明石高専
分からないところを先生が丁寧に説明してくれたので、自信がもてるようになり、通知表が4から5に上がりました。入試に向けた授業でも苦手な図形を分かるまで解説して下さり正答率が上がりました。志望校に合格することができ本当に感謝しています
Mさん【野々池中学校】
明石北自然科学
英語は中3になって通知表5をキープできました。数学も授業が分かりやすくしっかり理解できるまで教えて下さいました。入試ではどこで点を取れば良いのかを教えていただき、たくさん対策して下さったので本番でもしっかり点が取れました。
R君【野々池中学校】
明石南総合学科
英語は3年生の夏から始めたのですが、苦手な所を色々と分析してくれて、定期考査の点数も上がって嬉しかったです。数学も教え方が分かりやすく難しい問題も解けるようになって自身がつきました。
Mさん【野々池中学校】
明石清水人と環境類型
雰囲気が落ち着いていてとても丁寧に分かるまで教えてくれるし、1人1人に合った宿題をだしてくれるので、すごく身につきました。小論文を的確に教えてもらったおかげで、言葉づかいとかがわかるようになり、合格できました。
Yさん【野々池中学校】
明石南総合学科(推薦)
先生は優しく教えてくれて、質問しやすく、声をかけてくれるだけで安心できます。英語も数学も80点台がとれるようになりました。小論文を正しい文に直してくれて、日本語を学び直せました。心強かったです。
D君【野々池中学校】
明石南総合学科
英語は嫌いだったけど、塾で勉強しているうちに努力するようになっていた。単語などを覚える力や、文章を読みとる力が身について、、点数が上がった。数学も、80点以上をキープできた。分からない問題をプリントにして教えてくれたり丁寧に分かりやすく教えてくれる。
S君【野々池中学校】
明石普通科
英語を覚えるためのテストなどを作っていただいたり、毎回宿題に出していただくことによって習ったことを忘れないように復習できた。数学はわからないところを聞くと、すぐに分かるまで教えていただき苦手意識を無くすことができた。理解力が付き、入試当日も良い点数がとれた。先生は生徒一人一人に優しく、大切に接していただけた。
Mさん【野々池中学校】
明石普通科
3年生になる時に入塾し、得意でなかった英語が、塾に通ってから80点くらいを安定してとれるようになったので通知表が5になった。数学も3年間の内容の復習をしたことにより1回100点がとれて通知表が5になった。
T君【野々池中学校】
明石北普通科
数学の点数が上がり、入試でも80点近い点数を取ることができた。一人一人教えてもらえるし、分からないところはないかと聞いてくれるので良かった。
T君【野々池中学校】
明石北普通科
英語は特に入試に向けての勉強を教えてもらい、自分の弱点についてもしっかりと対策を講じることができました。入試に対応できる力をつけることができたと思います。数学については自分で解けるように教えてもらいました。計算ミスなどの間違いが減り、応用問題にも対応できるようになりました。
H君【野々池中学校】
明石北普通科
英語は毎回のテストでほぼ90点以上で成績も3年間5でした。数学は2年生から始めたけれど3年生のころには80点台をキープすることができ、成績も4から5に上がりました。丁寧に、分かりやすく、ミスがないような解き方を教えてもらいました。
S君【野々池中学校】
明石北普通科
先生がとても丁寧に教えてくださったので、数学が苦手な僕でも少しずつできるようになりました。授業はとても明るく、でもやる時はやるといったメリハリのついた授業でとても楽しかったです。補習などもしてくださるので助かりました。
N君【野々池中学校】
明石清水普通科
数学が一番得意な科目になった。授業がとても分かりやすく、なにより楽しかった。内申点も上がったし、入試でもしっかり点をとることができた。
Hさん【野々池中学校】
明石城西普通科
英語は文法や動詞の使い方などをまとめたプリントで頭の中を整理しながら覚えられ、文法の力がついた。数学はよく分からなかったところは補習してくれて、何度もたくさん教えてくださったのでよく分かるようになり嬉しかった。
Hさん【野々池中学校】
明石城西グローバル探求コース
毎回のテストで安定した点がとれました。推薦入試に向けての対策もたくさんしてくださいました。不安なことがたくさんあったけど、細かい所までアドバイスをくださり、自信を持って試験を受けることができました。
Rさん【野々池中学校】
明石西普通科
英語の授業では、いつも文法や品詞を意識することで前より分かるようになり、3年の夏から長文問題に取組むことでスピードがあがり得点につながりました。
Tくん【野々池中学校】
明石南総合学科
授業は分かりやすくてすぐに質問ができるので良かった。英語も数学も塾に通い始めてからすぐに点数が上がった。補習も行ってくれ苦手な問題をくり返し解いたりすることができて、自分の力になった。
Rくん【野々池中学校】
明石南総合学科
数学を3年生から始めて苦手だった数学が得意になったのが嬉しかった。6割くらいしかとれていなかったのが8割以上とれるようになった。
Mくん【野々池中学校】
明石南総合学科
英語は公立入試を見すえて、3年の夏休みからは長文練習をしたのでものすごく読解力がついたと思います。自分の苦手分野と得意分野を見つけてくれて細かく丁寧に何度も教えてくれるので、この塾に入って良かったなぁと思いました。
Aくん【野々池中学校】
明石南総合学科(推薦)
英語は定期考査の80点ぐらいにキープできた。一人一人に対し、一つ一つ弱点とするところを教えてくれた。数学も弱点をしっかり教えてもらって苦手なところを克服できた。推薦入試についても論文の書き方をしっかり教えてもらい合格することができた。
塾情報




塾名
諫山学習塾
フリガナ
イサヤマガクシュウジュク
TEL・FAX
078-927-7097
住所
〒673-0017 兵庫県明石市野々上3丁目15-25
駐車場
無
お支払い方法
現金のみ
アクセス
鉄道 JR西明石下車徒歩10分